Accessible Japanは、世界中の障がいのある旅行者と日本国内のバリアフリーな宿泊施設、観光地、サービスをつなぐプラットフォームです。2015年の開設以来、旅行者が自信を持って旅を計画できるよう支援するとともに、インクルーシブな価値を重んじる企業や団体をサポートしています。Accessible Japanとの連携により、バリアフリー情報を発信し、海外からの旅行者にリーチし、インクルーシブな観光への取り組みを示すことができます。
連携の方法
私たちは、日本全国の観光・ホスピタリティ業界のパートナーと協力しています。ホテルを運営する方、ツアーを企画する方、地域の観光地をPRしている方など、さまざまな形でご一緒になれます。
宿泊施設の掲載
ホテルのバリアフリー設備や写真、予約ページへのリンクを掲載できます。多くの障害のある旅行者は、宿泊施設の公式サイトだけでは設備や部屋の詳細が分かりにくいと感じています。Accessible Japanで明確な情報を発信することで、宿泊者が安心して予約を行えるようになります。
観光地・施設の掲載
文化施設、博物館、観光スポットなどのバリアフリー情報を発信できます。実際にはアクセスしやすい場所でも、知られていないことが多くあります。分かりやすい情報発信は、新たな来訪者を呼び込み、地域の「おもてなし力」を高めます。
ツアー・サービスの掲載
バリアフリー対応のツアー、交通サービス、旅行サポートなどを提供している事業者の皆さまが対象です。多くの旅行者は、来日前に信頼できるサービスを見つけることが難しいと感じています。Accessible Japanで紹介することで、安心して選ばれるきっかけとなります。
広告掲載
バナー広告、スポンサー記事、ニュースレターなどを通じて、貴社の取り組みを発信できます。Accessible Japanの読者はバリアフリー旅行に強い関心を持つ方々です。的確なターゲット層に、効果的に情報を届けることができます。
メディア紹介・ストーリーフィーチャー
Accessible Japanでは、実際の体験をもとに記事・写真・動画でバリアフリー旅行を紹介しています。多くの旅行者は「自分にも行ける場所がある」と知ることで行動につながります。貴社・貴施設の取り組みを紹介することで、新しい旅行者層にアプローチできます。
コンサルティング・研修・サポート
バリアフリー観光や情報発信に関するセミナーやコンサルティングを行っています。旅行者の視点から、どのような情報が求められているかを具体的にお伝えし、正確で信頼性のある情報発信をサポートします。
Accessible Japanと連携するメリット
Accessible Japanは、国内外の旅行者や観光関係者から信頼されているバリアフリー観光情報サイトです。代表のジョシュ・グリズデイルによって2015年に設立され、現在は世界中の読者と日本の事業者・自治体をつなぐプラットフォームとして発展しています。
アクセス実績
毎年多くの旅行者がAccessible Japanを訪れて日本のバリアフリー情報を検索しています。直近1年間では約14万人がサイトを訪問し、約50万ページが閲覧されました。主な読者層はアメリカ・オーストラリア・タイ・カナダなどの国から日本旅行を検討している方々です。
評価と信頼
Accessible Japanは、2025年「Travel For Every Body Awards」で最優秀バリアフリー旅行サイトに選ばれています。また、BBC News、NHK World、朝日新聞など多数のメディアで紹介され、旅行者や観光業界から高い信頼を得ています。
共に創る価値
Accessible Japanとの連携は単なる情報掲載にとどまらず、インクルーシブな観光を共に推進する取り組みです。貴社・貴施設の発信がより多くの旅行者に「日本は安心して訪れることができる国」であると伝える力になります。
お問い合わせ
連携や掲載、広告、コンサルティングなどにご関心のある方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。貴社・貴施設に最適な形での連携方法をご提案いたします。